leaf's blog

記録しておきたい文章を綴ります。

『翻訳夜話』村上春樹 柴田元幸

 

村上春樹さんの翻訳本も手元に数冊ある。でもその前に、翻訳に対するスタンスみたいなものが判ればと思い手に取る。柴田元幸さんと「翻訳」をテーマに、柴田さんが教えている教室や、翻訳学校の生徒、若い翻訳者たちとのセッションなど、聴いてみたいことに答えてくれる素人にはありがたい内容。

原文からどれだけ「色」をつけるかは、究極の悩みどころ。

母国では一般的でも、日本語に訳してしまうと、そのニュアンスが伝わらない常套句のようなものもある。

「翻訳には賞味期限がある」というのも、新たな発見。

本当は、カーヴァーの「収集/集める人たち」とオースターの「オーギー・レンのクリスマスストーリー」という二人の翻訳対決ともいえる文章が掲載されているのだが、巻末の英語の原文にあたりながらじっくり読む時間が今は取れず、このブログを書くことになってしまっているのが歯がゆい。またいつか。

でも、続編にあたる「2」もあるんだな。